運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

五重塔釈迦三尊像など国宝重要文化財だけで三千点近くあり、毎年のように修理が続く、国宝には国と県から半額余りの補助が出る一方で、修学旅行生減少傾向で、どうしても修理費用を確保する必要があったから値上げをしたんだ、拝観料の、という理由だということなんですけれども、この記事では、公益財団法人京都古文化保存協会の話として、未指定だが貴重な文化財を持つ小規模な寺社が多い中、資金難修理に手が回らなかったり

吉良よし子

2018-04-17 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

彼は、スイスで、メディアグループのタメディアの本社、木造の七階建てをつくりまして、これはかなり注目をされましたし、従来、石の文化の国で、大きな建物は木で建てられないと思っていたところを木で高層なものをつくるという、それを見せたわけで、もともと日本は、お寺であったり五重塔であったり、木造の大きいものをつくってきた国ですから、本来もっと日本木造建築がなければおかしい。

亀井亜紀子

2017-04-10 第193回国会 参議院 決算委員会 第4号

しかし、よく考えてみますと、日本固有の寺院、例えば五重塔にしましても東大寺大仏殿にいたしましても、木造だから逆に千年もつんだというような文化というのが我が国にはございます。その意味で、やっとCLTという西洋でも認められた木造建築枠組み軸工法というのが構造材として我が国でも生産されるようになりました。

山本有二

2017-04-06 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

ちょっと例を挙げますと、京都とか奈良へ行きますと、例えば、奈良の中のバスだとかコインロッカーなんかも、荷物を預けるところなんかも、これは例えば東京でいうPASMO、Suicaじゃなくて地下鉄系PASMOなんかで、実は奈良バスに乗れて、法隆寺、いろいろな大仏だとか五重塔を見るときの周遊ルート、これが使えるんですね、交通系機関。全国の交通系機関のカードがほぼ使える。

渡辺周

2014-04-03 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

また、建造間もなく火災に遭って再建された、このような諸説もありますが、年輪年代の測定の結果、法隆寺金堂五重塔、中門に使用されたヒノキまた杉の部材は六六七年から六六九年頃に伐採された、五重塔心柱の用材は五九四年に伐採されたと推定をされております。  当時の卓越した木造建築のたくみの技もさることながら、木材の持つ耐久性の高さを実証しておるということであります。  

室井邦彦

2014-04-03 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

千三百年以上がたつ法隆寺五重塔お城の木造の天守閣など、すばらしい建物がたくさん今も残っています。こうした建築技術をもっと生かして大型木造建築物を増やしていけば、木材消費も増え、林業の振興にもつながると思います。  大型木造建築、これは耐火性との兼ね合いがあると思いますが、スウェーデンでは、お手元の資料のとおり、八階建て木造マンションが建っています。

和田政宗

2009-02-03 第171回国会 衆議院 予算委員会 第7号

要は、二百年住宅とかと言いますが、世界最古木造建築法隆寺五重塔に決まっておるわけです。その地域でできた木でその地域に家を建てる、これが一番いいに決まっておる。そして、省エネだと言われるが、南極の昭和基地というのは、二階と三階は木造なんですね。一番断熱効果が高いということなのです。省エネであり、そして長い間もつ住宅である。  

石破茂

2007-03-27 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

五重塔なんというのは心柱が通っているわけですね。で、柔構造になっている。それをイメージして、どう解析されたか知りませんが、参考にして建てたと、こう言ってくださっておりました。そのぐらいの木造というのは優れ物でありまして、都市再生に大いに利用をする必要があると、こう思います。  そこで、先週ですか、地価公示地価が発表されましたですね。

前田武志

2006-06-06 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

これ、なかなか立派ですねと話していたら、いや、前田さん、これは法隆寺始め五重塔が倒れずにここまでずっと残っている、あれは非常にその心柱地震をうまく、地震力を分散させていく構造になっていて、それを研究して、実はそれを応用してこのビルは造っているんですよと、こういうふうに言っていました。それこそその地所の設計陣が研究したんだろうと思うんですけれども。  

前田武志

2005-06-16 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第23号

我が奈良県においては、法隆寺五重塔なんというのは今までもっているんですよ、地震もあるけれども。  それから、火事の面でいいましても、最近はやはりエンジニアリングウッド、大断面の集成材なんというのは非常に構造的に立派なものができるようになってまいりまして、町中でそういうものを構造材として使えば、これは鉄骨はもうあっという間に、熱に弱い、ぐにゃっといきますよ。

前田武志

2005-05-19 第162回国会 参議院 法務委員会 第20号

今日は松村議員も私と同じような考えで、世界には有名な塔がたくさんありますけれども、五重塔とかバベルの塔とか、会社法の塔が当委員会で二つほど建ちました。若干塔を建たせた趣旨は違っております。松村議員は与党でございますから御慰労の意味であったのかなと思いますけれども、私は若干批判のためにこれを建たせていただきました。  

簗瀬進

2001-12-04 第153回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第6号

本県の例で言いますと、室生寺の五重塔が壊れたときは全部ニュースに出ましたが、普通のニュースはほとんど出ることはございません。東京でセレクトされる、こういう機能をこのままでいいのか、こういうことを考えると、これに対して何らかの新たなインパクトを与える、そういう一つの手段ではないか、あるいは動機づけではないか、こういうことを申し上げたいと思う次第でございます。  

柿本善也

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

行かれた方は御存じかもしれませんけれども、相輪といいまして、五重塔の一番上にありますようなああいうのがございまして、その相輪四方かわら屋根になっております、なかなか見事な建物でございまして、昭和九年に建てられたものでございますけれども、奈良市民にとりましては奈良市のシンボルだ、また、旅行者にとりましては大変愛着を持てるいい駅だ、こういうふうに評価されているわけでございます。

森岡正宏

1993-11-09 第128回国会 参議院 内閣委員会 第4号

明治維新期廃仏毀釈運動の際、興福寺五重塔を薪の料の値段で売りに出そうとした末世の仏僧と同程度の歴史感覚である。  いずれにいたしましても、この問題は私どもこれだけ、決まったことをいつまでしつこくと、こういうあれかもしれませんけれども、言わざるを得ない。今申し上げたように、多くの方が叫んでおる、声なき声も満ちておる。  

板垣正

1992-05-15 第123回国会 衆議院 建設委員会 第10号

これらの景観のなかでも、東大寺大仏殿興福寺五重塔、薬師寺金堂三重塔等の伽藍とそれをとりまく周囲の丘陵・山並みが重なった景観は、都市への親しみや愛着を深め、奈良を代表する眺望景観となっている。しかし、これらの眺望景観は、高層化する建築物などによって、その景観がさえぎられ、眺望を損なってしまう恐れがある。」このように述べております。これも都市景観の形成の取り組みでございます。  

辻第一

1985-11-21 第103回国会 参議院 文教委員会 第1号

最後に国宝指定されている瑠璃光寺の五重塔視察しました。  二日目は、明治維新の人材を多く輩出した地である萩市を訪れ、国の史跡である松下村塾吉田松陰の幽囚の旧宅、新城跡、重要文化財菊屋家住宅重要伝統的建造物群保存地区指定されている堀内地区我が国屈指の焼き物である萩焼窯元視察し、文化財保存状況等を調査してまいりました。次に開校百年の歴史を持つ萩市立明倫小学校を訪れました。

杉山令肇

1985-11-21 第103回国会 参議院 文教委員会 第1号

最終日の三日目は、佐渡国分寺跡県指定の妙宣寺五重塔、県立トキ保護センター本間家能舞台等視察を行いました。全く駆け足の視察ではありましたが、佐渡には京都の古い文化と結びついた長い歴史があり、島という地理的条件も加わり、他所では見られないすぐれた文化財が多く残されています。今後ともその保護に努めることの必要性を改めて認識した次第であります。  以上が私ども新潟班の調査の概要であります。

柳川覺治

1985-04-09 第102回国会 衆議院 大蔵委員会内閣委員会地方行政委員会文教委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第2号

これがみんな、三重塔五重塔七重塔というようなのがきちんと今残っていて、文部省はこれは国宝だということで大変大事にするんでしょう。  そのころ東大を出た人はいなかったが、今東大の工学部を出た一級建築士様が設計して、そして一流企業現代工学の粋を集めて建築なさっても、これは五年、十年、三十年、四十年といろいろあるんだろうけれども、木造ですと大体二十年くらいでチョンですわな。

滝沢幸助

1970-09-08 第63回国会 衆議院 文教委員会文化財保護に関する小委員会 第1号

あの興福寺五重塔がぱっと見えると、ああ古都奈良に来たな、ああ奈良は近いなとお思いになるだろうと思います。ところがそれと並行して、もっと高い県庁が建っております。私は、古都の感じなんというものはあれで吹き飛んでしまうと思うのです。しかし法律では、県庁の建っている土地は、あれは古都じゃないのです。特別地域じゃないのです。こういうように、あらかじめ県庁の所在地を線を引いて除外してある。

今日出海

1969-07-17 第61回国会 参議院 運輸委員会 第32号

五重塔相輪薬師寺東塔相輪はいうには及ばずみんな金物類であります。そういうものがたくさんございますが、文化庁のほうにおいて、排出ガス金物類の影響についてこれを保護する予算の措置、あるいはそういうことについての切実な要求を大蔵省におやりになったことがあるのかどうか、その点についての御見解と御説明を願いたいと思います。

松本英一

  • 1
  • 2